-
岐阜県平岩鉱山メノウ付きフローライト①
¥3,000
SOLD OUT
岐阜県上之保村平岩鉱山のメノウ付きフローライト(瑪瑙に蛍石)が形成されているどちらも楽しめる逸品です。 紫外線ライトを当てると紫色に変色し、見応えがあります。 全体の大きさ:40✖️40ミリ ☆紫外線に長期的に放置したり、水につけたまま放置すると退色の原意にもなりますのでご注意下さい。 ホコリなどは布で拭く程度が適切です。
-
岐阜県平岩鉱山メノウ付きフローライト②
¥3,000
岐阜県上之保村平岩鉱山のメノウ付きフローライト(瑪瑙に蛍石)が形成されているどちらも楽しめる逸品です。 紫外線ライトを当てると紫色に変色し、見応えがあります。 全体の大きさ:①30✖️16②20✖️22③30✖️22ミリ
-
岐阜県平岩鉱山メノウ付きフローライト③
¥3,000
SOLD OUT
岐阜県上之保村平岩鉱山のメノウ付きフローライト(瑪瑙に蛍石)が形成されているどちらも楽しめる逸品です。 紫外線ライトを当てると紫色に変色し、見応えがあります。 全体の大きさ:45✖️33ミリ
-
岐阜県平岩鉱山メノウ付きフローライト④
¥5,000
SOLD OUT
岐阜県上之保村平岩鉱山のメノウ付きフローライト(瑪瑙に蛍石)が形成されているどちらも楽しめる逸品です。 紫外線ライトを当てると紫色に変色し、見応えがあります。 全体の大きさ:70✖️30✖️20ミリ
-
国産ミニクラスター福島県鬼ケ城産水晶①
¥3,300
福島県鬼ケ城産水晶のご紹介です。 針山を思い浮かべる形状の細い結晶が並んでいる愛らしいミニクラスターです。透明な結晶に微かに表面に白い膜がかかった様な色合いです。 この鬼ケ城の名前の由来は、大きい穴がありそこに鬼がいたらしい事からつけられたと言う面白い地名の様です。 数も少ないためなかなか出回らないひとつになっております。 大きさ:19✖️15✖️高さ18ミリ
-
国産ミニクラスタ➖福島県鬼ケ城産水晶②
¥3,300
SOLD OUT
福島県鬼ケ城産水晶のご紹介です。 針山を思い浮かべる形状の細い結晶が並んでいる愛らしいミニクラスターです。透明な結晶に微かに表面に白い膜がかかった様な色合いです。 この鬼ケ城の名前の由来は、大きい穴がありそこに鬼がいたらしい事からつけられたと言う面白い地名の様です。 数も少ないためなかなか出回らないひとつになっております。 大きさ:25✖️15✖️高さ18ミリ
-
国産ミニクラスタ➖福島県鬼ケ城産水晶③
¥4,800
福島県鬼ケ城産水晶のご紹介です。 針山を思い浮かべる形状の細い結晶が並んでいる愛らしいミニクラスターです。透明な結晶に微かに表面に白い膜がかかった様な色合いです。 この鬼ケ城の名前の由来は、大きい穴がありそこに鬼がいたらしい事からつけられたと言う面白い地名の様です。 数も少ないためなかなか出回らないひとつになっております。 大きさ: 27✖️21✖️高さ18ミリ
-
国産ミニクラスタ➖福島県鬼ケ城産水晶④
¥5,500
福島県鬼ケ城産水晶のご紹介です。 針山を思い浮かべる形状の細い結晶が並んでいる愛らしいミニクラスターです。透明な結晶に微かに表面に白い膜がかかった様な色合いです。 この鬼ケ城の名前の由来は、大きい穴がありそこに鬼がいたらしい事からつけられたと言う面白い地名の様です。 数も少ないためなかなか出回らないひとつになっております。 大きさ:30✖️20✖️高さ20ミリ
-
国産ミニクラスター福島県鬼ケ城産水晶⑤
¥5,500
福島県鬼ケ城産水晶のご紹介です。 針山を思い浮かべる形状の細い結晶が並んでいる愛らしいミニクラスターです。透明な結晶に微かに表面に白い膜がかかった様な色合いです。 この鬼ケ城の名前の由来は、大きい穴がありそこに鬼がいたらしい事からつけられたと言う面白い地名の様です。 数も少ないためなかなか出回らないひとつになっております。 大きさ:30✖️20✖️高さ20ミリ
-
長崎県波佐見町産水晶⑤(Ora-Stella.833)
¥14,800
SOLD OUT
長崎県波佐見町の水晶のご紹介です。 最近発見され地上に出て来て間もない水晶です。 波佐見焼の水晶彫りで有名な波佐見町は金山でも栄えた歴史もあり、現在は閉山されてます。 成長途中の繊細な結晶が周りを囲みまるで 大聖堂の様な形を形成していて 白色透明からやや薄紫の色会いから醸し出す優しい色から名付けました。 @crystalearth1001 ⛰☀︎ 【Ora-Stella.833/オラステラ.ハチサンサン カテドラル水晶の様なたくさんの小さな結晶が寄り集まっているのが確認できます。 この水晶が発見された場所の近くには、白磁の材料を取っていた陶石鉱山があるそうです。 その成分の繊細な配分により、独自のしっとりとした輝きを見せてくれるのかもしれません。 太陽の光よりも夜の方が美しさを増す、不思議な魅力のある水晶です。 夜空をかける星の様な形がより一層、空への思いを募らせます。 『Ora-Stella』とは、ラテン語で“祈り”という意味の『Oratio/オラシオ』と“星”という意味の『Stella/ステラ』を組み合わせた造語です。 静かに、そして絶えることなく瞬く『Ora-Stlla.833』をどうぞご体感ください。 あなたの元で輝く日を待ち侘びて、ようやくここまで辿り着いてくれました。 どうかご縁のある方のところへ届きますよう祈っております。 Crystal Earth 是非お手に取りこの優しい水晶を楽しまれてください。 大きさ:約51×18×10㎜ 重さ:約15.8g
-
長崎県波佐見町産水晶④(Ora-Stella.833)
¥24,000
長崎県波佐見町の水晶のご紹介です。 最近発見され地上に出て来て間もない水晶です。 波佐見焼の水晶彫りで有名な波佐見町は金山でも栄えた歴史もあり、現在は閉山されてます。 成長途中の繊細な結晶が周りを囲みまるで 大聖堂の様な形を形成していて 白色透明からやや薄紫の色会いから醸し出す優しい色から名付けました。 @crystalearth1001 ⛰☀︎ 【Ora-Stella.833/オラステラ.ハチサンサン カテドラル水晶の様なたくさんの小さな結晶が寄り集まっているのが確認できます。 この水晶が発見された場所の近くには、白磁の材料を取っていた陶石鉱山があるそうです。 その成分の繊細な配分により、独自のしっとりとした輝きを見せてくれるのかもしれません。 太陽の光よりも夜の方が美しさを増す、不思議な魅力のある水晶です。 夜空をかける星の様な形がより一層、空への思いを募らせます。 『Ora-Stella』とは、ラテン語で“祈り”という意味の『Oratio/オラシオ』と“星”という意味の『Stella/ステラ』を組み合わせた造語です。 静かに、そして絶えることなく瞬く『Ora-Stlla.833』をどうぞご体感ください。 あなたの元で輝く日を待ち侘びて、ようやくここまで辿り着いてくれました。 どうかご縁のある方のところへ届きますよう祈っております。 Crystal Earth 是非お手に取りこの優しい水晶を楽しまれてください。 大きさ:約69×13×12㎜ 重さ:約14.2g
-
国産負晶入り水晶(福島県蛍鉱山)①
¥3,800
負晶(ネガティヴクリスタル)と呼ばれるこの水晶は福島県の蛍鉱山にて発見された水晶です。 名前からのイメージとは違いとても透明度が高くその中に丸いガスの跡が浮かんでいます。 水晶の形成される長い時間の中、温度が下がった熱水から「炭酸ガス」等が分離して泡となり、その空洞に水分が取り込まれて「水入り水晶」や先にご紹介した「負晶」の様な結晶に成ります。 とても珍しい水晶になります。 高さ20✖️8ミリ
-
国産負晶(ネガティヴクリスタル)②
¥3,800
負晶(ネガティヴクリスタル)と呼ばれるこの水晶は福島県の蛍鉱山にて発見された水晶です。 名前からのイメージとは違いとても透明度が高くその中に丸いガスの跡が浮かんでいます。 水晶の形成される長い時間の中、温度が下がった熱水から「炭酸ガス」等が分離して泡となり、その空洞に水分が取り込まれて「水入り水晶」や「負晶」の様な結晶に成ります。 とても珍しい水晶になります。 高さ20✖️10ミリ
-
国産負晶(ネガティヴクリスタル)③
¥3,800
SOLD OUT
負晶(ネガティヴクリスタル)と呼ばれるこの水晶は福島県の蛍鉱山にて発見された水晶です。 名前からのイメージとは違いとても透明度が高くその中に丸いガスの跡が浮かんでいます。 水晶の形成される長い時間の中、温度が下がった熱水から「炭酸ガス」等が分離して泡となり、その空洞に水分が取り込まれて「水入り水晶」や「負晶」の様な結晶に成ります。 とても珍しい水晶になります。 高さ16✖️7ミリ
-
国産負晶(ネガティヴクリスタル)④
¥3,800
SOLD OUT
負晶(ネガティヴクリスタル)と呼ばれるこの水晶は福島県の蛍鉱山にて発見された水晶です。 名前からのイメージとは違いとても透明度が高くその中に丸いガスの跡が浮かんでいます。 水晶の形成される長い時間の中、温度が下がった熱水から「炭酸ガス」等が分離して泡となり、その空洞に水分が取り込まれて「水入り水晶」や「負晶」の様な結晶に成ります。 とても珍しい水晶になります。 高さ17✖️7ミリ
-
国産負晶(ネガティヴクリスタル)⑤
¥4,200
SOLD OUT
負晶(ネガティヴクリスタル)と呼ばれるこの水晶は福島県の蛍鉱山にて発見された水晶です。 名前からのイメージとは違いとても透明度が高くその中に丸いガスの跡が浮かんでいます。 水晶の形成される長い時間の中、温度が下がった熱水から「炭酸ガス」等が分離して泡となり、その空洞に水分が取り込まれて「水入り水晶」や「負晶」の様な結晶に成ります。 とても珍しい水晶になります。 高さ18✖️5ミリ
-
国産日本式双晶(緑ミニツイン)①
¥6,800
SOLD OUT
長野県川上村甲武信鉱山産の日本式水晶 の中でもとても希少な緑水晶のツインになります。 白色透明は今までも見ていますが緑色の日本式双晶は初です。 往復8時間もかかると言われている鉱山でしか出ないとされている貴重な一品となります。 日本式水晶のロマンとも言えるハート型の双晶をお楽しみ頂けるかと思います。 今回は5点のみの出店となります。 大きさ45✖️45✖️高さ20ミリ
-
国産日本式双晶(緑ミニツイン)②
¥8,800
SOLD OUT
長野県川上村甲武信鉱山産の日本式水晶 の中でもとても希少な緑水晶のツインになります。 白色透明は今までも見ていますが緑色の日本式双晶は初です。 往復8時間もかかると言われている鉱山でしか出ないとされている貴重な一品となります。 日本式水晶のロマンとも言えるハート型の双晶をお楽しみ頂けるかと思います。 今回は5点のみの出店となります。 大きさ55✖️32✖️高さ18ミリ
-
国産日本式双晶(緑ミニツイン)③
¥7,700
SOLD OUT
長野県川上村甲武信鉱山産の日本式水晶 の中でもとても希少な緑水晶のツインになります。 白色透明は今までも見ていますが緑色の日本式双晶は初です。 往復8時間もかかると言われている鉱山でしか出ないとされている貴重な一品となります。 日本式水晶のロマンとも言えるハート型の双晶をお楽しみ頂けるかと思います。 今回は5点のみの出店となります。 大きさ40✖️20✖️高さ18ミリ
-
国産日本式双晶(緑ミニツイン)④
¥7,700
SOLD OUT
長野県川上村甲武信鉱山産の日本式水晶 の中でもとても希少な緑水晶のツインになります。 白色透明は今までも見ていますが緑色の日本式双晶は初です。 往復8時間もかかると言われている鉱山でしか出ないとされている貴重な一品となります。 日本式水晶のロマンとも言えるハート型の双晶をお楽しみ頂けるかと思います。 今回は5点のみの出店となります。 大きさ45✖️35✖️高さ30ミリ
-
国産日本式双晶(緑ミニツイン)⑤
¥10,800
長野県川上村甲武信鉱山産の日本式水晶 の中でもとても希少な緑水晶のツインになります。 白色透明は今までも見ていますが緑色の日本式双晶は初です。 往復8時間もかかると言われている鉱山でしか出ないとされている貴重な一品となります。 日本式水晶のロマンとも言えるハート型の双晶をお楽しみ頂けるかと思います。 今回は5点のみの出店となります。 大きさ60✖️50✖️高さ30ミリ
-
国産精麻ストラップ高千穂アメジスト付き③
¥10,800
国産精麻を使用した精麻飾りです。 ウコン染めで黄色に染めた精麻が中央に結ばれ トップに高千穂天照水晶のアメジストタンブルをあしらったデザインになっております。 精麻お守りとしてお使いくださいませ☆ 高千穂の山の高貴なエネルギーを秘めた、高千穂天照タンブル水晶のスペシャルストラップです。 水晶の輝きと美しさを引き立てるのは、精麻仕立ての麻紐。作家の手で丁寧に編み込まれた麻紐は、優れた強度と耐久性を持ちながら、自然な風合いを宿しています。 お守りとしても使用されることが多い高千穂水晶は、西臼杵郡に配置された五大水神は特に訪れる人々に霊感や洞察力を高めてくれると言われており、身に着けるだけで気持ちに清らかさと安心感をもたらしてくれます。 高千穂水晶付き精麻ストラップは高千穂町高千穂峡の九太郎水神社を中心に東西南北に祀られ、日の影町、五ヶ瀬町にあります五大水神社のそれぞれの陰陽五行の方位学のラッキーカラーにちなんで天然素材染めの精麻を使用しております。 全長 9 cm 幅 2〜3 cm 使用した材料:高千穂天照水晶タンブル 国内産精麻 ウコン染め ※天然石の特性上、色や形が多少異なる場合がありますのでご了承ください。
-
国産精麻ストラップ高千穂天照水晶付きストラップ④
¥10,800
SOLD OUT
国産精麻を使用した精麻飾りです。 炭染めで黄色に染めた精麻が中央に結ばれ トップに高千穂天照水晶のアメジストタンブルをあしらったデザインになっております。 精麻お守りとしてお使いくださいませ☆ 高千穂の山の高貴なエネルギーを秘めた、高千穂天照タンブル水晶のスペシャルストラップです。 水晶の輝きと美しさを引き立てるのは、精麻仕立ての麻紐。作家の手で丁寧に編み込まれた麻紐は、優れた強度と耐久性を持ちながら、自然な風合いを宿しています。 お守りとしても使用されることが多い高千穂水晶は、西臼杵郡に配置された五大水神は特に訪れる人々に霊感や洞察力を高めてくれると言われており、身に着けるだけで気持ちに清らかさと安心感をもたらしてくれます。 高千穂水晶付き精麻ストラップは高千穂町高千穂峡の九太郎水神社を中心に東西南北に祀られ、日の影町、五ヶ瀬町にあります五大水神社のそれぞれの陰陽五行の方位学のラッキーカラーにちなんで天然素材染めの精麻を使用しております。 全長 9 cm 幅 2〜3 cm 使用した材料:高千穂天照水晶タンブル 国内産精麻 炭染め ※天然石の特性上、色や形が多少異なる場合がありますのでご了承ください。
-
国産エレスチャルオイル入り水晶⑧
¥2,800
SOLD OUT
国産エレスチャルでオイル入りが入荷しました。 こちらは高知県高岡郡四万十産で大変希少なオールドストックからお譲り頂きました。 ブラックライトを当てると薄いピンクになり所々にキラリと光に反応して輝きます。 是非お手に取って楽しまれてくださいませ。 大きさ17×10ミリ 重さ2g ※次の入荷は12月の予定です。